「分数まとめ」から派生系(2019.10.18)
比の線分図(border-bottomで表現)
(例)約分すると23になる分数は…
●×2●×3
→
分子●●
分母●●●
分母●●●
→
分子➁
分母➂
→
➁③
「➁③」と表せる!
和と差の比の線分図(作成中)
約分すると23で分子と分母の和が75
分子➁差➂=21
分母⑤
┐
│
├
│
┘
│
├
│
┘
合計
⑤=75
⑤=75
⑤=75より➀=75÷5=15 と分かる
約分すると23で分子と分母の和が75
分母④
分子➀差➂21
┐
│
├
│
┘
│
├
│
┘
合計
⑤=75
⑤=75
⑤=75より➀=75÷5=15 と分かる
マイナス端数あり
約分すると23で分子と分母の和が75
A④
A④-22
B➀差➂21
┐
├
│
┘
├
│
┘
合計
⑤=75
_
_
⑤=75
_
_
⑤=75より➀=75÷5=15 と分かる
和と比の線分図(border-bottomで表現)
約分すると23で分子と分母の和が75
分子➁
分母➂
分母➂
┐
│
├
│
┘
│
├
│
┘
合計
⑤=75
⑤=75
⑤=75より➀=75÷5=15 と分かる
和と比(プラスの端数)
「AがBの3倍より4大きく、和が52」
A➂4
B➀
B➀
┐
│
├
│
┘
│
├
│
┘
合計
④+4=52
④+4=52
とりあえず図を書くのが大事
差と比の線分図(小も大もborder-topで表現。点線は小のborder-leftで表現)
約分すると25で分子と分母の差が21
➁⑤
→
分子➁差➂=21
分母⑤
➂=21→➀=21÷3=7 と分かる
(大小)
約分する分子と分母の和が75
分母④
分子➀差➂21
⑤=75より➀=75÷5=15 と分かる
(プラスの端数あり)
AがBの3倍より4大きく、AとBの差が22
A➂4
B➀差➁+4=22
➁+4=22より➁=18と分かる
マイナス端数あり
約分すると23で分子と分母の和が75
A➂
A➂-33
B➀差➁-3=21
➄=75より➀=75÷5=15 と分かる
約分すると25で分子と分母の差が21
➁⑤
→
分子➁差➂=21
分母⑤
➂=21→➀=21÷3=7 と分かる